【お知らせ】新型コロナウイルスへの対応について
所沢みくに教会では、新型コロナウィルスの感染拡大に対応するため、5月下旬まで、主日礼拝と聖書を学び祈る会を除く、各集会を中止しております。
主日礼拝は、家庭で守っていただくことをお勧めし、教会関係者全員に手引きとして「ともに礼拝をささげるために」というお手紙を配布しました。また、事後の配信になりますが、4月12日主日礼拝からの動画配信も開始いたしました。家庭での礼拝の一助になればと願っています。なお、インターネットが苦手な方は、牧師あるいは役員にご相談ください。
また、従来通りの方法を希望する方には、次のようなことを実施しています。一か月毎の礼拝予告を前月に、週報は前日の土曜日に、説教要旨は月曜日に、それぞれの週報棚に入れるようにしています。公共交通機関を使うために平日でも教会に出かけることができない方々には、各々の週報棚の資料とともに、牧師がお手紙を同封して月1回は必ずお送りするように努めます。
上記の取り組みは、現状の取り組みです。今後の取り組みについても役員会で検討していますが、新たな段階に進む時には、このHPかお手紙で教会関係者の皆さまに必ずお伝えいたします。悩ましい状況にあっても、思いを一つにして、「離れていても」共にあることを信じて、この時を過ぎ越していきましょう。
お一人お一人の日々の歩みのうちに、主の平和が親しくありますように。
どなたでもお気軽にお越しください。牧師とお話を希望される方は、ご遠慮なく、お電話で在宅を確かめてからおいで下さい。歓迎いたします。
主日礼拝 | 毎週日曜日 午前10:30 |
夕礼拝 | 毎月第4日曜日 午後7:30 |
こどもの教会 (幼稚科・小学科と中学科) | 毎週日曜日9:30 |
聖書を学び祈る会 | 毎週木曜日 午前10:30 |
ハイデルベルク信仰問答 | 第5木曜日 午前10:30 |
オリーブの会(婦人) | 第3日曜日 午後1:00 |
ヨルダン会(壮年) | 随時 |
ノアの会 | 随時 |
ティーアワー | 第2土曜日 午後2:00 |
愛餐会 | 毎週日曜日礼拝後会費:200円 (子供とお客様は無料) |
幼児と母親の集い | 第2・第4火曜日 午前9:30 |
| |
すぐ、イエスのことを宣べ伝えた
2025.01.19説教:加藤 久幸 牧師
使徒言行録9:19b-31
私たちは、ステファノの殉教に続くキリスト教の迫害のこと、信者が散らされていったこと、そして、エチオピアから来た人が洗礼を受けたこと(8:26-41)、サウロが回心したこと(9:1-31)などを、見てきました。それらを振り返ると、回心は、霊によって引き起こされ、様々な形態をとり、多種多様な反応を引き起こす、個々人に特有な事態であることが、わかります。しかし回心は、個人的なことにとどまるのではなく、むしろ、共同体的な事柄でもあります。先週、私たちは、アナ二アがサウロの回心に関わったことに触れましたが、今日の聖書でも、サウロが教会のメンバーに受け入れられるように、バルナバが関わっています(27)。回心は、個人的な出来事でありながら、共同体に受け入れられ、洗礼を受け、パンと杯に預かり、祈るという、共同の営みでもあります。しかも、回心を共同の営みと考える時、回心は終わりではなく、回心は始まりであるということが、よくわかります。私たちは、人生の途上で、「この道」(キリスト教、9:2)のメンバーとして振る舞おうとしているのではないでしょうか。そして、その途上で、驚くべきことに遭遇し...
続きを読む。(過去の説教もこちらです。)
®copyright 所沢みくに教会 All Rights Reserved.